
むし歯になりにくい食べ方のポイント
こんにちは☀
ラシーヌデンタルクリニックです。
前回のブログで
『 むし歯を防ぐ食べ物と悪化させる食べ物 』についてお話させていただきました。
今回は
『 むし歯にな りにくい食べ方のポイント』のお話をしていきます。
むし歯になりにくい食べ方のポイント
✅ ①「ダラダラ食べ」をやめる
→ 1日3回の食事+おやつの時間を決めて、間食を減らしてみましょう!
✅ ② 食べたらすぐに口をすすぐ
→ 歯磨きがすぐにできない場合は、水やお茶で口をすすぐだけでも効果あり!
✅ ③ 食後にキシリトールガムやチーズを食べる
→ 唾液の分泌を促し、むし歯菌の働きを抑えられます。
まとめ:むし歯予防のための食習慣
🚀 むし歯を防ぐ食べ物
✅ カルシウムが豊富な食べ物( チーズ、ヨーグルト、小魚 )
✅ 唾液を増やす食べ物( 生野菜、ナッツ類、キシリトールガム )
✅ 抗菌作用のある食べ物( 緑茶、チーズ、キシリトール )
⚠ むし歯を悪化させる食べ物
❌ 糖分の多いもの( 飴、チョコ、ジュース )
❌ 歯にくっつきやすいもの( 菓子パン、ポテトチップス、お餅 )
❌ 酸性が強いもの( 炭酸飲料、柑橘類、ワイン )
「 何を食べるか 」だけでなく、「 食べ方 」も大切!
✔ ダラダラ食べをしない
✔ 食後に水やお茶で口をすすぐ
✔ キシリトールやチーズを活用する
むし歯になりにくい食生活を意識して、大切な歯を守りましょう☺